【3日間断食実践】回復食に失敗。断食あけ翌日にカツ丼食べた話【回復食は大事】

未分類

2017年、最後(29日、30日、31日)に「3日間断食」に挑戦してみました。

はい、断食は成功しましたとも!
酵素ドリンクを飲んで過ごしてたんですけど、へっちゃらとは言いませんが「腹減って死ぬ、、、」みたいなことはありませんでした。

それより断食後の回復食期間ですね。
タイトルにある通り、断食明けにカツ丼食べました。

>>>使った酵素ドリンク「優光泉」公式サイトはこちら

回復食について

断食後は胃が小さくなっていますので、まずはお粥からスタートします。1日目~2日目のうちはまだ、油モノは特に避けてください。休ませていた胃腸は、油モノや大きめの固形物が入ると刺激となり体調が崩れる原因となることもあります。飲酒、または冷たい飲み物も避けておいた方がよいでしょう。
引用:優光泉付属冊子

ええ、もちろんダメです。

でも3日間我慢したし、お正月だし、新年だし。
てか、回復食が必要かどうかなんてやってみなきゃわからないし、俺胃強いし。

と、弱者の言い訳ならべて大敗、カツ丼食べました。
胃がもたれて気持ち悪くなりました。

みなさん、3日間断食は準備期間、回復食期間含めて「3日間断食」です。

僕のように3日間断食さえできればいい!なんて考えで臨まないようにしましょう。

結果約3キロ痩せれたものの(断食から1週間経ってもプラス500グラムくらい)断食の魅力にたどりつけなかったので
以下、断食体験談と反省点まとめました。



Sponsored Link

断食に挑戦した理由

理由なんてたいしたものではないんです、、、。

ツイッターで他のブロガーの人がよく実践されてたのを見たから。

空腹に耐えるのつらいー!とか空腹全然感じなくなったー!とか。

え?それって本当?
どんな感じなの?
知りたい知りたいやってみたい

って興味をもったからやってみました。
やりたくなったら止まらないんです。

で、少しばかり調べてみると、断食ってダイエットのためって思われがちですが、胃腸を休めることがメインだそう。
胃腸を休めることで胃だけでなく、体全体の治癒力が高まるんだそうです。

  • 肩こり、腰痛の軽減
  • 睡眠の質の向上
  • 脳や神経をリラックスさせる
  • デトックス効果

などなど。
要するに一度体をリセットして休めさせてあげることができるんですね。

なので追加で断食に挑戦してみる理由にしたのは次の2つ。

睡眠の質アップ

睡眠の質が悪いのか、日中にとてつもない眠気に襲われるんです。
社会人になって最初に悩んだのは仕事でも人間関係でもなく「眠気」

もう部長と1対1で話してても眠気が止まらないときとかあるんです。
一回病院で診てもらったくらいです(異常なしでした)

断食に挑戦して日中眠気がなくなった!っていう記事も見たことがあったので、解消できるならぜひ!ってことでこちらが一番効果が出て欲しいことです。

確実に痩せれる

ダイエットがメインじゃないといっても、3日食べなければ確実に痩せれますよね。
しかも「食べなくても平気」っていう認識ができるので、断食後は無駄食いがなくなるそうです。

現在20代後半戦ということで、中年太りへの危機感を感じ絶賛ダイエット中でしたので、2017年の最後の締めくくりに断食はベストタイミングだなと。

反省ポイント断食はダイエットだけじゃない。断食による恩恵を最大限受けるためにも事前にしっかり調べましょう。

使ったのは酵素ドリンク「優光泉」

使ってみたのは酵素ドリンク「優光泉」

先ほどのブロガーさんが優光泉
を使ってやってたから!という理由です。

情報を発信してくれてるってのはありがたいですねー!
こちらおいしい、空腹を感じない、無添加と断食には打ってつけの品となっております。

  • おいしい
  • 酵母菌が入っていて体に優しい
  • 空腹を感じない
  • コスパがいい

などなど。

野菜・果物が原料で無添加。
なにも食べない断食中だからこそ「体に優しく、栄養豊富かつおいしいドリンク」ってのは大事ですからね。

反省ポイント優光泉は評判通りおいしく、空腹もあまり感じません!ですが、せっかくの断食体験、優光泉によるメリットをよく理解すること。他の商品もチェックすることをおすすめします

>>>優光泉公式サイトはこちら

いよいよ断食開始

いきなりですが

反省ポイント本当は断食開始3日前くらいから油モノや肉などは極力控えたほうがいいそうです。体を整えて、断食を開始する準備をしましょう

断食1日目

初日はなんたって仕事納めた翌日。
年末年始休暇のウキウキがを利用して断食生活は順調にすすみました。

優光泉のお味は?

優光泉も評判通りおいしいです。
野菜ジュース?果物ジュース?といった感じで味への抵抗は全然なかったですね。

空腹を感じる前に飲む!がポイントだそう。
確かに「腹減ったー!」とはなりませんでした。

ハーフボトル2本セットで十分足りる

今回用意したのは優光泉のハーフボトル×2本だったのですが、途中でなくなるんじゃないか?とケチケチして飲んでました。

実際3日目終了後ボトル1本近く残ります。

ハーフボトル1本550㏄です。
20㏄の優光泉を水等で4~6倍に薄めるので、一杯100㏄のドリンク。
これを550㏄分作れるので27杯くらいのドリンク作れます。

1日目 20㏄を9回以上飲みます。
引用:優光泉付属冊子

優光泉の付属冊子によれば1本で3日過ごせる計算ですね。
ケチケチする必要なんてありません。むしろケチケチして飲むのは危険なので、空腹を感じる前に飲むを心がけましょう。

断食2日目

二日目は空腹!というより「なんか食べたいな」って脳が思ってる感じです。

脳が空腹を感じる

優光泉は変わらずおいしいです。
おいしいですし、空腹感があるわけじゃないんですが、「何か食べたいな」って脳が思ってます。

この感覚、なんとも不思議な感覚。
お腹空いてないのにお腹空いてるって感じです。

断食ってどんな感じなの!という興味から始めたので、断食者の気持ちを知れて少し楽しくなる2日目でした。

若干の頭痛が起きました(個人差あり)

普段の食生活が悪い人は頭痛が起きることがあるみたいです。
僕もその一人。

なんか頭痛いな、と思いすぐ検索。
断食中は梅干やみそ汁から塩分を取ることが大切とのこと。
(優光泉の冊子にも書いてありました、、、)

すぐさまスーパーで梅干買って食べました。
優光泉ドリンクもごくごく飲み無事頭痛は治まりました。

断食は事前の調べが大切。
普段の食生活も大切、と痛感しました。

あまり頭痛がひどい場合は断食は中断すべきだそうです。
無理せずトライしましょう。

断食3日目

3日目の朝は気持ちがいいですよー!
目覚めがいい!
体をリセットして睡眠の質も上がってるんですね。

空腹感じず、時間を有意義に使えます

「これが空腹を凌駕した瞬間か」と仙人の境地になれます。
お腹、全然空いてません。

で、普段の食事の時間がない分、時間はとてもあります。
空腹感はなく、脳もスッキリしてきてるのか、集中力が高まってるような。

もう読書も勉強もし放題ですよ(勉強はしてませんが)
個人的には時間を最大限使えた3日目が断食やってよかったランキングにランクインしました。

食事を意識する映像等の閲覧注意

思えばここが間違ってました。

断食中のタブー行為ですよ。

「空腹感じねー!今なら目の前にステーキあっても余裕だぜ!」なんて気持ちでYOUTUBEでご飯の映像観てたんです。

もう途端にお腹が鳴るわ鳴るわ。

「いや、今日が最終日。自分に試練を与えるのだ」
と謎の苦行を交えながら、紅白を見てました。

紅白が終わるころには

「もうすぐ食、、、解禁だ、、、」

2018年を迎えることなんかより、食解禁に心が躍ってました。
心が躍りすぎて、回復食じゃ満足できないくらいの気持ちを作り上げてました。

「3日間我慢したし、お正月だし、新年だし。
てか、回復食が必要かどうかなんてやってみなきゃわからないし、俺胃強いし。」

この時すでにこの心境。
敗北する予感は2017年の時点でしてたんです。

反省ポイント油断大敵

そして運命の回復食へ

この日ほど朝食が楽しみだった日はありません。

寒い長野で暖房をつけるより先にお湯を沸かし、回復食「お粥」の準備。
おかゆには梅干を一つのせて、お味噌汁も同時に準備します。

「質素だな」
今ならそう思います。

ただこの時の僕には「ご馳走」にしか見えませんでした。

涙が出るくらいお粥がおいしい

冗談抜きにそのくらいおいしいです。

幸せって身近にあるんだなと。
一口食べただけでにやける顔。

おいしい!

にやにやしながらおかゆを食べる男。
その光景に若干引いてる家族。
今思えば気持ち悪い絵面ですが、そこには「食べることの幸せ」がありました。

そして止まらない食欲

食べることってこんなに幸せなんだっけ!?

ご飯ってこんなにおいしかったっけ!?

もう止まりません。

もっと食べたい!

回復食が大事だってのはわかってるんです。
胃がびっくりするだろと。でも

「3日間我慢したし、お正月だし、新年だし。
てか、回復食が必要かどうかなんてやってみなきゃわからないし、俺胃強いし。」

そして気づけばコンビニへ。

気づけばかつ丼を手にレジへ。

この時が幸せの絶頂。
これ以上幸せなことはないんじゃないか。

それほどにこのとき食べたカツ丼は僕の心に響きました。

そして止まらない胃もたれ

幸せもつかの間。
先ほどとは打って変わって、気持ち悪い。

3日間も頑張って、最後にあっさりカツ丼食べて。
そんでこの胃もたれに苦しんで。

なんで食べたんだろ、、、

そんな後悔を倍増させるように胃もたれがズシズシやってきます。

「気持ちわるい、、、」

新年早々、食欲のありがたさと怖さを知りました。
さすが人間の三大欲求のひとつです。

自分の意志の弱さと事前準備、断食への心構えの大切さを痛感し僕の3日断食は幕を閉じました。



3日間断食のまとめ

結局のところ、3日間食べないのは全然いけると思います!

酵素ドリンクなしで断食やったことないから比較できないですけど、優光泉飲んでれば食べずともやっていける!と思いました。

いや、回復食期間に大敗した僕が言うのもなんですけど。

断食とは何か、なぜやるのか、事前準備と断食後合わせて1週間は確保する。
そんなことを今回学びましたんで、またトライしたいと思います。

次こそは完璧な「断食ライフ」を送ってみようと思います。

あ、ちなみに体重は-3.2キロ。
断食後10日経った今でも+500グラムくらいなので、ダイエット効果はあるのかなと。
胃が小さくなったのか、食への執着がなくなったのか、回復食失敗しても少なからず良いことはありますので、みなさんも是非(失敗しないよう)挑戦してみてくださいね。

>>>優光泉公式サイトはこちら
以上、ひらたでした。

コメント