どうも、ひらた(@spcetim_hirata)です。
自分の好きな時間・空間を残していきたいと始めたこのブログですが、最近は観光地紹介ばかりで。旅行先で見る光景とか、その場所にしかない雰囲気とか、そういう「特別な空間」が好きなのでこれからも各地に足を運びたいとは思いますが、やっぱり毎日の生活にも「ちょっとした特別」は見つけていきたいなと。
で、何かないかなと思ったら目の前にありました。普段はコーヒー派ですが、冬は緑茶派。
去年のこの時期、ニトリで見つけた「急須とトレー」の組合せ。
「そういえばこいつの雰囲気好きだったな」と思い出したので、載せちゃいます。
少し無骨な黒の急須
よく見かける急須とは違う、黒く少し無骨な急須。大きさは一般的で、おそらく2,3人前の量が入るから使い勝手は問題なしです。
セットになっていた同じく少し無骨な取っ手付きの湯飲み。マグカップって言った方が正しいのかな。
この無骨感ある急須に温かい緑茶が入る、緑茶を飲むけど湯飲みというよりマグ、そんなちょっとしたギャップだらけな感じが変に気に入り、購入を決定。でもギャップはこれだけじゃなくて。
木製トレーとの組合わせ
ニトリでは急須とマグがこの木製トレーに載せられ展示されていました。
ちょっと荒々しいやつが温かみある木の上にちょこんと載っている様が可愛らしく、結局3点まとめて購入。さすがニトリ。
普段は反抗期な息子だけど、母の日にはちゃんと花を届ける的な。なんだかんだいいやつなんだよな的な。
そんな愛着があってお茶が飲みたい冬はいつも机の上に置いてます。
さすがお値段以上ニトリ。
お気に入りだからよりおいしい
特別高価なわけでも機能がいいわけでもない急須とマグとトレーですが、愛着がわく理由って「便利だから」だけじゃないわけです。
寒い冬に温かいお茶をちょいと無骨なこいつで飲む、そんな時間がホッとする時間なわけで。
「うまく言えないけど、なんかいいんだよな」って思える時間ってやっぱりいいですよね。
そういうお気に入りをどんどん発掘していきたいなと思います。
緑茶飲めば風邪ひかないらしいので(母の教え)冬は緑茶いっぱい飲みましょう。
コメント